こんにちは!つむゴです。
今週は3連休の方もいらっしゃったでしょうか?
その初日をとてつもなく大きな台風が日本列島を襲って、各地で大きな被害が出ています。
つむゴ家でもベランダの窓に養生テープを貼って飛散防止を施したり、お水の備蓄や日持ちのする食料を買ってきたり、充電器を満タンに、懐中電灯を新しくしたりLEDランタンを購入したりと対策をしていました。
大阪は台風の進路内に入ってはいたものの、台風の左側に位置していたため、雨は降りましたが風も覚悟していたほど吹かずことなきを得ました。
台風が過ぎ去った後も川が氾濫して大変なところがたくさんあることをSNSや報道で知り、1日でも、1秒でも早くいつもの生活に戻れることをお祈りしています。
でですね、土曜日はそんな不安に過ごすのがとてもいやで、こうなったらど集中して制作物しよう!!!!と思い、先週のステンドグラスワークショップ帰りに速攻でホームセンタームサシで買ってきた道具でハンダの練習にいそしんでおりました。
前も書いたかも知れないけど、ハンダが難しいけどむちゃくちゃ楽しい!
ステンドグラスにハンダつけする前には下準備がありまして、銅でできた「カッパーテープ」っていうのをガラスに貼り付けます。このテープには接着面にのりがついてるので、セロテープを使う要領で貼っていきます。
カッパーテープを貼ったらテープにフラックスっていうのを塗ります。ハンダの伸びを良くするためなんですって。で、フラックスを塗ったらようやくハンダタイムです。
あ、カッパーテープですが、作りたいもののガラスの数にもよると思いますが、ガラスの数が多ければ多いほど下準備のカッパーテープ貼りが大変です(*^^*) でもやり遂げたあとの達成感が味わえます。ってまだそれだけじゃ完成ではないけどね(//∇//)
ということで、へたっぴですが作ってる様子を動画で撮ってみました。
こうやってやり始めた時を動画で残せるってすごい嬉しい!
なん年後かに見た時、めっちゃ恥ずかしいかも知れないけど、ここがスタートだったんだ!って思い出せるのはいいね(^-^)
ではいってみましょう!動画は7分ちょっとだけど、本当の制作時間は休憩込みで3時間強くらいかな?

本体の花器部分に丸いガラスをハンダつけしてるとこ。家にあるあらゆるものが道具になるよ(笑) このハンダが難しいけど楽しくてたまらない♪(ハンダの様子は動画にいっぱい出てきます、下手だけど(//∇//))

で、スチレンボードやスタンド照明を使いながらアイホンで撮影するも納得いく写真は撮れず(泣) ちなみに、下に敷いてるのは洗い立てのキッチンマットだよ(//∇//)笑 しかも、ハンダ付けが甘くて水が漏れてるという笑笑(//∇//) あらら〜〜
こんなに楽しいならなんでもっと早くやらなかったんだ!とも思うけど、いやたぶん今だから、何だと思う。
まだ全然へたっぴだし、作業台も子供が使ってた折りたたみ式の机だけど、
とにかくやりたいのだ。
いっぱいいっぱい練習して、自分の頭に思い描いたまんまのものがカタチ作れるようになりたい。そして、想像を超える壮大な作品が作れるようになって、見てくれた人が感動したり豊かになれる作品が作れるようになりたい。
ということで、今日も最後までありがとう!
つむゴでした♪

つむゴ(津村雅子)
