ども!つむゴです(^-^)
実は先日(というか、ちょっと経っちゃいましたが5月29日に)福岡で「赤門屋」さんというむっっちゃくちゃ美味しいもつ鍋屋さんをされていて、マックスブログ塾仲間でもある、通称タキツバこと滝澤翼(同姓同名)さんが主催してくれた、イラストレーターとフォトショップの講座を開催しに福岡まで行ってきました!
面白い人の周りには面白い人が集まるという法則(笑)
ブログ塾仲間のタキツバさんて、SNS上で結構面白いから目立ってる(と私は思っている)人(笑)。
例えばこんな感じでつぶやいてはります↓
おはようございます。昨晩のアレから今朝のコレです。案の定こんな時間。本当ならバリバリ働いていたい時間に起きてしまった。まぁしゃーない(笑)サクッと準備して出勤します! pic.twitter.com/a7OV33VxLB
— 滝澤 翼 博多のもつ鍋【赤門屋】 (@motsu_akamonya) 2018年5月24日
とか、
ちょいとやりたいことがあり、福沢さんと滝澤さんの合成をしたくてsnowしてみましたが、想像以上にいい感じに合成されてビックリしてます! pic.twitter.com/td5fwbTUjs
— 滝澤 翼 博多のもつ鍋【赤門屋】 (@motsu_akamonya) 2018年5月15日
こんなんとかね?まだいろいろあるので、よかったらタキツバさんのTwitterをフォローしてみてね(笑)
で、まぁそんな面白いタキツバさんなので、周りにいる友達も楽しくて優しい人が多い気がします。
今回集まってくれた方々も、面白い人たちが集まりましたよ♪↓
今日は大阪からグラフィックデザイナーのつむゴさん(@265_tsumu5 )をお招きして、イラレとフォトショの講座を福岡で開催しております!さっき初めてイラレを立ち上げた者が2人、久しぶり過ぎてアップデートが始まった者がひとり、このあと一体どうなるのでしょうか?しっかり勉強します! pic.twitter.com/tyCH8guEyW
— 滝澤 翼 博多のもつ鍋【赤門屋】 (@motsu_akamonya) 2018年5月29日
「さっき初めてイラレを立ち上げた人」と「久しぶりすぎてアップデートが始まった者ひとり」って、
いろんな意味でハンパない(笑)
そんな受講生さんはじめてやわ〜と思ってたんですが、なんか、そんなゆる〜〜〜い雰囲気なので、和気あいあいと講座を進めることができました(*≧∀≦*)
今日は福岡にこんな会に来てます。
嘘やろー。聞いてた話と違う!!イラストレーターを学ぶ会だと聞いてたんだけど。
騙されたーー。タキツバに騙されたーー。
赤門屋の今後を考える会?!
知らんがな(笑)#赤門屋pic.twitter.com/76OLGw3w2c— 蒲生純 蕎麦屋がまこう庵二代目そばっこ (@gamakouan) 2018年5月29日
イラレ講座が「赤門屋の今後を考える会」になってたり(笑)
でも一応まじめに講座は進めていきましたよ(*^▽^*)(笑)
すっごく基本的なことを押さえてしまえば、あとは自分で工夫できますから
今回ははじめてソフトを立ちあげる方もいらっしゃったので、イラストレーターのデータをどう触って変化を加えるのか、ということに重点を置いて説明させていただきました。
あとはテンプレートをダウンロードして、実際にその中に要素を足していくのと、写真の基本的な加工の仕方を説明させてもらいました。
だいたいツールを触りながら、自分が何をやりたいのか(ツールを使って何をどう作りたいのか)が明確にあればそのやり方を自分で知ろうと思うので、触ってるうちにできてきて、感覚で覚えていきます。
でもこればっかりは触らないとわからないし、覚えられないし忘れてしまう(笑)
そんな風に要点を絞って説明&実技をしていただいて講座は終了。
1日はやっぱりあっという間に終わっちゃうね!(ほんとは二日に分けて開催しています)
でも早速練習や、実践してくださってました!↓
早速復習です。パソコン触ってると時間経つのはや〜!
かなり敬遠してた、イラレが少しは触れる様になりました。ツムゴさん@265_tsumu5 ありがとうございました。マジでわかりやすかったです〜。2回目期待してます。まだまだ知りたい事一杯です(笑)#習った事はすぐ復習pic.twitter.com/xkUDjvZITh— 山下善太郎 唐津の薬局 山下至誠堂薬局 (@ZEN0111) 2018年5月29日
うれしいですー!!ありがとうございます!!(*≧∀≦*)/
そして、やはりこの人はこんなTweetも…
昨日のイラレ、フォトショ講座では、基本的な使い方を徹底的に教わりました!しかし実践しなければ無駄に終わってしまう!とにかく触って体に覚えさせること!
ということで、早速教わったことを実践してみました!立ち止まったら人間そこまでばい!前に、前に!#話題性には積極的に乗りますpic.twitter.com/Fsso6o9J5e
— 滝澤 翼 博多のもつ鍋【赤門屋】 (@motsu_akamonya) 2018年5月30日
ハンパない(笑)
こうしないとダメ!的なことは気にしないで、自由に楽しみながらソフトを使って、お客さんに楽しんでもらえるニューズレターやチラシ、メニューが作れますように。
今まで全くやったことがない人は、ソフトの導入や使い方を覚えるだけでも結構大変だと思います。難しく感じて、途中で挫折しちゃう人もいらっしゃると思います。
でも、ほんとに基本的なことの組み合わせで、少々の印刷物は作れちゃいますから、1度例えば「チラシを作る!」などとテーマを決めて、最後まで作ると結構ソフトをマスターできちゃいます(^-^) これホントです。
なので、下手とか、カッコよく作れないとか初めは気にしないで、とにかく形にしてみることで練習してみてくださいね♪

ご参加いただいた皆さんありがとうございました!(左から2番目のゼンさんは、佐賀で薬局を経営されてる薬剤師さんです(^-^))
で、講座が終わると、福岡を満喫させていただきました♪(*≧∀≦*)/
やっぱり地元の方にいろいろ連れてってもらえるって、めっちゃ嬉しいし楽しいし美味しい!!(笑)
まずはこれでしょ!!今回主催してくださった赤門屋店主、タキツバさんの激ウマ「もつ鍋」!!!

タキツバさん自らお鍋をグツグツしてくれました!平日夕方5時にはお客様が何グループもご来店になる人気店!にんにく入りも生姜タイプもどっちも美味しいよ♡ 私はにんにく派かな♡パンチが効いてて最高!赤門屋さんは最初のつきだしだって種類がいっっっぱいあって、好きなのを選べちゃうんだよ〜♪
赤門屋さんではそばっこさんも一緒にいたんだけど、次の日の朝が早いとのことで、新幹線があるうちに一足お先に帰られました。そばっこさんまたね!ありがとうー!!(*≧∀≦*)/
で、赤門屋さんといえば、2年前に開催された「オックスブログ塾」がきっかけで初めて福岡に来れたのだけど、その時の超特別講師が短パンさん!!その後の懇親会が赤門屋さんだったんだけど、サインがまだ残ってて嬉しくて写真を撮っちゃったよ(//∇//) 神々しくて、思わず拝んじゃった♡笑♡
で、赤門屋さんにはお仕事が終わったゆみちゃんも駆けつけてくれて、タキツバさんと3人で福岡を満喫しにいきました♪
赤門屋さんでいい塩梅にお腹が満たされた後は、福岡で有名な「異次元エンターテイメントショー あんみつ姫」さんに連れてってもらいました!
撮った写真全部載せたらいっぱいになりすぎるので1カットだけ(笑)
ショーもものすごかったし、面白かったー!!!
このあとは、お店の名前がわからなかったけど中華屋さんへ。
このチャーハンと餃子、本当にびっくりしたけど、ものすごく美味しかった!こんなん大阪にはない味!!!また食べにいきたい!!!
そしてそして、最後は「やまちゃん」へ!!
だいぶんお腹も満たされすぎてきたけど(笑)お酒もなかなか入ってきてます(笑)
いい感じでできあがりつつ頂いたのは、カンパチのちっちゃく切ってゴマがかかってるやつ(?なんていう名前やったっけ?写真も撮り忘れた 笑)と、
そしてそして、ここにきたら食べるべき!!は長浜ラーメン!♡
麺は硬めでいただきました! うまーーーーー!!!!やばーーーーい!!!
たしか、これまでいっぱい食べて飲んでお腹いっぱいなはずなのに、ぺろっといただけました♪ また食べたーーーい!!
はぁ〜楽しかった〜♪
お腹もこころも肝臓も満たされてホテルの部屋につき、むくんだ足をベットの上にあげてお風呂に入るまで〜と思いながらコロンとしてたら、そのまま寝ちゃったらしく、ベットの角が足首にくい込んでる痛さで夜中に目が覚めました(笑)
次の日は14時10分の飛行機で帰る予定で、そしたらゆみちゃんが一緒にランチしてくれるということと、イラレ講座の時急遽お仕事で参加できなくなったヨーコさんもお見送りも兼ねてランチも一緒にしてくれることになり、なんともまたまた楽しい時間を過ごすことができました♡
みてみて!こんなオサレ〜なとこに連れてってもらったんだよ♪
それにしても今回もみなさん本当に素敵な人ばっかりで、むちゃくちゃ楽しく講座もできたし、終わった後の懇親会やランチもとっても楽しかった♡
いつも思うのは、ソフトの使い方はお伝えするにしても、そのことも含めて、人としての温かさや思いやり、みんなの優しさとか、実は私の方が学ばせてもらってるんですよね。
みんなさりげなく温かいし優しい。そんなんめっちゃ素敵やん?!
私がしてもらって嬉しかったことを、今度は私もしていきたい。
はぁ♡ 福岡、何度も行きたいよ♪
お世話になった方々、本当にありがとうございました!またね♡
やっぱり長くなちゃった!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
つむゴでした(*^-^*)/

つむゴ(津村雅子)
