こんばんは!つむゴです(^-^)
土曜は甥っ子が所属している「安住の地」という劇団のお芝居で、「来世のご縁ということで」を観に京都の人間座スタジオに行ってきました。
不覚にも、役者さん達と写真を撮るのをすっかり忘れていました(汗)
演劇って、ほとんど観たことがなかったから、自分の中で勝手に想像していましたが、めっちゃ良い意味で裏切られました!(笑)
今回のお芝居を観に行くことになったのも、甥っ子が姉にそのお芝居のCM動画を撮りたいから私と出てくれへん?というオファーがあって知ったから(*^_^*)
ちなみにそのCM動画がこちらです↓
【特別企画:感想インタビュー②】
第二回公演『来世のご縁ということで』を観劇しての感想(!?)をインタビューする企画。
第2弾のゲストは、劇団員森山のご家族。息子の活躍を見た感想は…?《階段をカーッて昇っていくとこ、すっごい感動した》
インタビュー動画はこちら▶︎https://t.co/B70Z3WKR3upic.twitter.com/Xh9jcECYDf— 安住の地 (@anju_nochi) 2018年1月26日
まだお芝居は観てない時に、観たテイで姉と無茶苦茶にしゃべってます(笑)
そして、何気に初YouTubeデビューです(*^^*) なはっ。
ちなみに真ん中の四角く写ってるのが甥っ子です(*^^*)
ほいでですね、今回のお芝居には甥っ子、出てないし(そう、出てないの(笑) でもね裏方さんで頑張ってたみたいです)、だから、単に楽しんで観に行こうと思って行きました。
待ってる間に配ってくれたパンフレットや、劇団「安住の地」のマガジン第一号を読んでて、その内容の濃さと熱量を感じた時に「おお??」と思いながら、合間に流れるCMに甥っ子が出てて「わっ♡」と思ったり(笑)普段見てた甥っ子と、あらま!全然違うやんかっ!と思って面白かったり(笑)観客としてみてるのと、オバとしてみてるというなんとも面白い感情が入り混じった中でお芝居は始まりました。
ここでパンフレットにありました、あらすじを書いてみますね。
「来世のご縁ということで」
あらすじ
きっかけはある募集だった。役所が少子化対策として新たに設置した「婚活サポートセンター」。そこで今回「婚活アドバイザー」という、婚活を支援するボランティアを募集するらしい。しかし、気がかりはその募集内容である。「1、婚活事業に賛同していただける方」「2、婚活アドバイザーとしての実績または推薦書があること」「3、ボランティアにつき賃金を要求しない方」一見ムチャクチャなこの募集、応募してくる人間は、相当の良心者か?はたまた相当の問題児か?マスコミの取材も入る中、とうとう顔合わせの日がやってくるー
仕事って何だっけ?人の役に立つって何だっけ?愛と修羅、過去と未来、男と女まで行ったりきたり。超ハイスピードのお仕事コメディ。
作・演出 私道かぴ さん
もうね、びっくりしました。
お芝居のうまさ、っていうたら生意気やけど、テレビとかで観てるような感じ。何にも邪魔されず、す〜〜っとお話が入ってくる感じ。ん〜〜うまいこと言葉にできへんなぁ。。
しかもすごく情報収集とか研究したんやろうなぁとおもうほど、実際の経験談かいな?!っていうくらい話が現実的にあるような内容で、気がついたら引き込まれていました。
あと、一人の役者さんが何役もこなしてるのに、その場面場面の表現がすごくわかりやすいし混ざらない。
なんやろ?この感覚は?
観終わってから、しばらく放心状態。
アンケート、絞り出して書いたけど、あんまり書けなかったのはとってもいい意味で書けなかった(笑 ごめんよ(*^^*))
あの時感じた感覚は、もうちょっと浸って考えたいなぁって思ってる。
お話のストーリーもすごくよかったけど、あの表現に関して私なりに感じたことをじわじわ出していきたいなぁって思いました。なんか変な感想やわ〜 うまく書けん〜〜(笑)
「本気で好き」なんやと思う。「やりたい」んやと思った。
あのみんなのパワーは、ほんとに純粋に好きで、これがやりたい!って思ってるエネルギーに満ち溢れてて、恐れてない感じがすごくかっこいいし好きだと思った。
もしかしたらそうじゃ無い人もいるかも知れないけど、「これで食っていきたい」っていう気持ちを、すごく応援したいと思ったし、そう思ったその気持ちをよこっちょに置いといたとしても、また観にいきたいと思いました。(今回の公演は日曜日で終わっちゃった)
甥っ子も、また出ようと思えたら、やってほしいなぁ。
おばちゃん、息をひそめて、できるだけ気配消して観に行くからさ♡(*^^*)
今日も読んでもらってありがとうございました!
つむゴでした♪
追伸…
姉が買ってたんだけど、公式マスコット「ご縁ちゃん」のバッチ♡
その、ご縁ちゃん誕生秘話がつぼったので(笑)画像を貼っちゃいます♡
よかったら読んでみてね(*^^*)↓

つむゴ(津村雅子)
