こんにちは!つむゴです。
ここのところ寒い日が続いてますね!夕べのニュースでは、新潟で電車が止まっちゃって12時間以上も電車の中で閉じ込められてる人たちがいらっしゃると!大丈夫なのでしょうか?!すぐ助けにいけないほどのものすごい寒波なんですね!
そして明日からセンター試験ですね。受験生みんなが無事に試験を受けれて、ベストをつくせることをお祈りしています。
で、今日のブログは、若い頃はそんなに意識してなかったけど、年齢を重ねてからずっと苦手意識があって、結局どうしたいのかがわからなく、迷いに迷ってたことに答えが出た!ということがあったので、ちょっと書いてみることにします。
私、服が苦手です(*^^*)
そうなんです、私、ファッションが大の苦手。
若い頃は勢いもあるし、自分が好きで着てればそれでいいではないか!的な感覚で(笑)、自分が好きなものを好きなだけヘビロテしながらでも着ていました。
結婚して、子供ができて、そんでもって離婚して、シングルで生きてる期間がどんどん長くなり、その中でお客さんと一緒に仕事がしたい!と独立をして、でもはじめなかなかうまくいかなくて、そうなると一番削りやすいところ=生きていくための優先順位を考えると(笑)服は清潔感があって、それなりに可能な範囲で♡ということになって行った。。(笑)
恋愛なんて、あれ?!どこいった?!ってくらいしてないし、そんなこんなでおしゃれをするという感覚が薄れていっちゃってたんですかね(*^^*)
そんなことをしてたら40代に入り、気がつけばいつも何気なく入っていたお店に売ってる服も、自分が歳を重ねた分ぜんぜん似合わなくなっていて、それに気づいてからはますます服を買うことが、なんか怖くなってきていました。
ある日言われた言葉に囚われ過ぎて空回り(笑)
「デザインのお仕事をしているなら、服装にも気をつけないといけない」
これは何人かの人がアドバイスで言ってくれた言葉なんですが、それからはできる範囲でやってみたはいいものの、その時はこれがいい!と思ってたはずなのに、数日してその服をみるとやっぱりなんかちがうなぁ〜と思っちゃったりして、ほとんど袖を通さないままになっちゃったりしたものもあります。
ある時「この人素敵だなぁ」という人をみつけた。
私はずっとV6の岡田くんが大好きで(何回も言わなくても知ってますか?笑)岡田くんがやってるラジオも大好きで聞いているんですが、そのラジオに2年前ゲストで来てた女性にとても興味をもちました。その方は大草直子さん。(ミモレというウェブマガジンの編集長もされてますので、よかったらそのサイトもみてみてね。)
話してる感じもとても元気があって、柔軟で、くったくなく笑ってるのがズキューンときました。
子供さんも3人いるのに全然そんな感じにみえない。いつもパワフルでニコニコしてるイメージで、さすがにとってもおしゃれで素敵。
考え方も清々しくて、なんか、うまく言えないけど、かっこいいなぁと。
洋服に関しての専門用語とか、服の形の名前さえ危うい私だし(笑)、ブランドなんてチンプンカンプン。でもそのサイトをみてるだけでいろいろ想像してみたりするからとても楽しくて、よくチェックしています。
そしたらね?こないだ特集してた記事がふと目に止まったんです。
その記事は熊倉正子さんの「手持ちの服を棚卸すればもう服には悩まない」という記事。
その中の言葉で
1シーズンの服はラック1本分で十分
て書いてありました。ファッション業界の、しかもすごいお仕事してる人がなんで服は少なくていいって言うんやろうと、ものすごく興味が出て前後の特集も含めて読みました。
で、最近わかってきたことなんですが、私いままでに「こんな感じかな?」と、お手頃な服をちょろちょろ買っていて、結局すぐに傷んでしまったり、もしくはヘビロテして着るからすぐくた〜っとなったりしてて、それをまた処分せずに置いとくもんだから収集つかなくなってたんですね。
あと、おしゃれな人は本当に気に入った上質なものを選んで、大事に長く着ている。時にはトレンドの新しいのも取り入れながら、こまめに手入れもしているから、結果的に自分の好みの大事な服が残るから、どれを選んで着てもしっくりくるしその人らしい装いになるんだなぁと。
同じようなことは真似できなくても、考え方を真似るだけでも、おしゃれが楽しめそう。
そういうファッションの専門家さんと同じようにはもちろんもちろんいかないけど、例えば今ある服を思い切って断捨離して、1年に1枚や2枚、ほんとうに必要だと思うものだけを選んで、少しずつ少しずつ増やしていくのが私に合ってるんじゃないかと思っています。
もともとトレンドとか、よくわからないので(*^^*)、ベーシックなデザインのもので自分に合うものを選んで少しずつ増やしていく。
現実的に、お金をかけたいところの順番もやっぱりもちろんありますから(*^^*)、そんなふうにゆっくりやっていきたいなと思っています。
服や収納に関して考えてたら、どうしても行き着くのは・・・
引越しです(笑)
ここに来た時はまだ息子が保育園の年長さん。ふたりだけの生活で、やっぱり一番大事にしたかったのは安全な環境で生活することが一番の優先事項だったんですが、子供も大きくなって、体も大きくなって来たら改めて思う、狭さ。
でも、DIYのさらなる楽しさを知ってから、収納の足りなさをDIYで作りまくろうかとも思ったんですが、それもいいけど引越しもね♡ということで、DIYするなら引越ししてからも使えるものを作る計画をしています。いかに狭い空間を広く使えるようにできるか、そんなことを考えるのも楽しくてたまりません(*^^*)
今はクローゼットもなくて簡易的なものを購入して使ってるから、無駄にスペースを取られるのです(笑)クローゼットもスマートにしたら、無駄に置いとくこともないし、スペースも有効活用できるからバッチグーやん!ぐふふ♡
ということで、今年もちょこちょこと楽しみがいっぱいです♪
でもまずは、息子の高校受験が終わってからね♡
最後はあまり服と関係なくなりました(*^^*)
つむゴでした♪

つむゴ(津村雅子)
