今夜はストロベリームーンらしい。
名前の響きからして、なんか、素敵やね(*^^*)
こんばんは!つむゴです(^-^)
私は熱い人だったり、一生懸命な人って大好きです。
どちらかといえば自分自身は体育会系と思ってるんですが、「よっしゃー!みんなで頑張るでーーー!!!」的な感じ、とっても好きです。
化粧っ気がなくても美人。そして頭は賢く、とても情熱的な担任の先生
息子の学校の担任の先生。
一年の時から噂は聞いていたけど、とても熱くて一生懸命。ほめる時はすごくほめてくれて、叱る時はものすごく怖いらしい(笑)
今時珍しい(?)とも感じてしまうけど、その先生が息子の担任になったと聞いてむちゃくちゃ嬉しかった(^-^)
中学生で3年ともなれば冷めていて、何に対してもめんどくさくしてそうなイメージだったけど、今のようすを聞いたりみたりしてたら、ま、たまにはそんなことももちろんあるけど、結構みんな団結力もあってがんばってるみたい。
ついこないだの体育祭も、保護者席から遠くて様子はわからなかったけど、あとで聞いたらみんなで声出して応援も頑張ってたみたいだし、負けたのが悔しかったみたいで、悔しいと思うってことはしっかり本気でやってたんだなぁっていうのが伺えたのでした。
それにはやっぱり担任の先生や副担任の先生の本気度が子供達にもしっかり伝わっていて、心底体育祭を楽しんでいたように思います。
それって、ほんとに最高!
今しかできないことを本気でやって、本気でやるからこそめちゃめちゃ楽しい!!ってことを味わえているんですもんね。
今時の子
私の中学時代なんて、もっとひねくれてたと思うし(ヤンキーじゃないですよ?)めんどくさいと思うことがほとんどで、それが行動にも出てたと思うんですけど、今ってやっぱり時代も変わったせいか?いろんなルールにがんじがらめになってるなと感じることもありますが、たぶん基本的にみんな、昔と比べて「素直」なんじゃないかな?って思うんです。
ま、もちろんめんどくさいと思いながらやってる子もいてるんですけど、それをうまいこと行動に移させてはるんかな?と思ったり。
学校行事はやっぱり子供達も楽しみにしてることですしね。
そうやって、気持ちを高めて「みんなで楽しむぞー!!!」と気合い入れてくれてはる先生がいてくださって、本当にありがたいなぁと思えるひと時でした。
きっと、いい思い出に残ると思うなぁ。
つむゴでした(^-^)

つむゴ(津村雅子)
