こんばんは!つむゴです(^-^)
今日は月一のいけばなの日。
もうすぐ5月ですね。
今日のメインの材料は「つつじ」でした。
いけばなは本当に奥深い。今日のお稽古は難しかった!
今日のメインの材料「つつじ」
つつじって面白い枝ぶりをしてるでしょ?
今回は、その普通だったら曲がってたり、あっち向いてたりするようなのはちょっと・・・と思う枝ぶりを、面白い特徴だ!と捉えて、面白い箇所を生かしていけるというお稽古でした。
今まで枝ぶりまでよくよくつつじを見たことなんてなかったけど、しゅっ!っと伸びた細っこい枝からは想像もつかないくらいたっくさんのお花をつけていたり、そうかと思えばしゅっ!っと伸びた先には1輪だけ・・・など、面白い発見がいっぱいありました。
でも。その個性をどういけばなで「活かして」いけるのかっていうのが、本当に難しかったんです。
普段眠っている感性を呼び起こすと言っても過言でないかも知れない、いけばな
いつもは、まとまり良く仕上げたい♪なんて思ってるのに、あえて面白い枝を「活かして」いけるんだから、いつもの通りではあきません。
自分の持ってる感性をフル回転させていけて行くんですけど、コリコリに固まってた頭は途中で思考停止になりました(笑)
でもね、見た目だけ取り繕っても、いけばなってバレるな〜なんて思うのです。
作って完成したものが、自分が一生懸命考えていけた結果。
自分の感性という世界の中で、「よっしゃ!」が出るまで、今日は時間がかかりましたし、もっと頭を柔らかくしたい!とも思いました(^-^)
みんなの作品を見てても勉強になります。
終わったらみんなで撮影会をするんですけど、みんなの作品を見てても勉強になります。
「あ!その枝、そう活かすんだ!」「迫力があってかっこいいなぁ」「うまいこと面白い枝を活かせてるなぁ」などなど、感じることは人それぞれだと思いますが、その感じ方を見せてもらうのもすごく勉強になります。
そんな今日の私のお花はこちらです。↓
どうでしょうか?? 難しかった〜〜〜〜(*^▽^*)
最後に、さすがの家元の作品も写真を撮らせていただきました♪
・・・・・あれ?!
私、
どこ撮ってるのーーーーー?!?!
( ̄▽ ̄)
いひっ♪
私の代わりに、みなさんがちゃんと撮影してくださっていました♡
こちらです!↓
さすが素晴らしい!!!!
終わったあとのみんなとのランチも最高!
お花の後は、いつもの通りみなさんとランチ♪
今日のお店はエクスマ塾で一緒だったテアモのお店で(^-^)
唐揚げが最高にうんまかった♡
久しぶりに会ったテアモは、相変わらず元気そうで楽しそうでした(^-^)
最後にみんなでパチリ♪
また行くねー♪
ということで、今日もいっぱい学び、感じ、楽しかった1日でした♪
つむゴでした!

つむゴ(津村雅子)
