こんばんは!つむゴです。
今日は月に一度のいけばなの日でした。
今日の材料は春らしい「桜」がメインでした。
桜って見てるだけで、華やかで、明るい気持ちになれるから不思議です。
あとね、桜(さくら)には「くら」って入ってるでしょ?それは、坐(くら)神様がおわす場所で、農業の神様のことを言うんだって!
普段は春になると当たり前のように桜を、ただただ綺麗だなぁ〜、春だなぁって見てることが多いけど、こうやってひとつ教わると見方も変わって、尊い存在に感じれますね。
今日のお花の完成写真がこれです♪↓
あぁお花ってやっぱりかわいいなぁ♡
今日もとっても楽しかったです(^-^)
自分はちっちぇえ奴だなぁって思っちゃった瞬間
いつものように、お花が終わったらみんなでランチです。
今日もジュリエッタさんで美味しいパスタを頂きました。しかも今日は大盛り(*^^*)
ご飯が終わったらお茶へとなったんですが、今日はお茶を飲みに行ったお店で結局何時間いたんだっけな?3時間くらいかな??
私も久しぶりに出かけて人といっぱい話したんですが、普段の何かが知らず知らずたまってたのかな?(笑)喋りだしたら止まらず、吹き出してしまった感じになっちゃいました。
思ったのは、みんな毎日忙しくても、どこか心には余裕を持ってる感じがして、自分のこと以外の人に対してもすごく優しい。
懐が広いというか、小さいことは気にならないというか。
私も理想は、寛大で誰に対しても優しくて、小さなことにいちいち反応しないような人になりたいと思ってはいるものの、結局は理想を言ってるだけで全然できてないやーん!と思っちゃった。
やっぱりたまには外に出て、人と話す時間って大事です。
今日はそれをつくづく実感しました。
でもすんごく忙しい人に限って仕事と家のことをしっかり両立してはるし、ちゃんとこなしてはるけど、どうやって時間のやりくりしてるんだろう。
もしかしたら、時間のやりくりも重要だけど、一番大きな要素は、自分の気持ちなのかな?
何としてもこれをやるんだー!!!っちゅう気合いとか、勢いなのかな?
もしそうだとしたら、ちょっと最近の私はパワーダウンしてたんだろうなぁ。
そんなことする意味ないとわかってても、ついつい人と自分を比べてしまう。そんで一人で落ち込む。(笑)悪循環を自分で作り出してたなぁと実感しました。
今日はちょっと毒も吐いちゃったけど(笑)そんな自分もいていいか。(笑)
気持ちが落ちてたら、また上がっていけばいいしね。
お花から始まった1日は、なんだか濃い〜〜〜〜〜〜〜〜1日となったのでした。
つむゴでした。

つむゴ(津村雅子)
