こんばんは!つむゴです(^-^)
今日は久しぶりに印刷屋さんへ打ち合わせに行ってきました。
その印刷屋さんがある最寄り駅が大阪環状線の森ノ宮駅。
森ノ宮駅もしばらく行ってない間になんだか綺麗に改装されててびっくり。
駅のすぐ近くには大阪城公園があって、高校生の頃、デートだったり(*^-^*)、コンサートとかで行きましたです。にひひ〜懐かしいおもひで♡
内容は同じで、新たに増刷して仕上がった印刷物の色が、前回に印刷したものと、なんかちがーーう!ってこと経験ないですか?
例えば「半年前に作った名刺が無くなりそうだから、同じ内容のものを追加で200枚印刷してもらおーーっと!」と思って、印刷会社さん、またはネット印刷に発注したとします。
何日か後に名刺が出来上がったのを見て、あれ?こんな色だったかな?と思って、前に印刷した名刺を出して比べてみたら、
やっぱり色がちょっと違う〜
なんて経験、ありませんか?
私、あります(*^^*)
なんにも変えてないのに、何で仕上りの色が微妙に違ってしまうの??
データ上はもちろん触っていません。
なんにも触ってなくて、同じように印刷してるけど微妙に違ってしまう。
なんでかといいますと、いろんな原因があるのですが、
例えば、
■インクののり具合(紙へのインクの定着具合)
印刷する時には紙にインクをのせる「版」というものが存在するんですけど、その版から紙にインクがくっつく時のインクの微妙な濃さによっても、仕上りが微妙に変化します。
■その時の天候
例えば、湿気が多い梅雨時期ですとか、温度が低くてインクが乾きにくい冬、逆に外気の温度が高い夏など、気候の変化によっても微妙に影響することがあります。
■機械のコンディション
メンテナンス後やインクののりの話に近くなりますが、機械の調子によっても微妙に色が変化する事があります(印刷のプロいわく)
などのことがあるから、微妙に仕上りに差が出る事があります。
出来るだけ前回と同じ仕上りにしたい時、どうすればいいか
前回と同じ仕上りに限りなく近づけて欲しい時は、
「前回印刷した印刷物(名刺の場合はその名刺1枚)を印刷屋さんに見本として渡しす」と限りなく同じ仕上りになるように調整して頑張ってくださいます(^-^)
見本があれば、一般の人なら気にならないくらいの誤差で仕上げてくださいますよ(^-^)
ネット印刷でも同じ事をしてもらえるの?
ネット印刷って、もの凄い安さ&早さで印刷してもらえますよね?
それで、ネット印刷でも通常の印刷屋さんみたいに色調整してもらえるのか、ちょっと調べてみると、ネット印刷では色合わせはしてもらえないようです。(つむゴ調べ。もっとしっかり調べたらあるかも知れないですけどね(*^^*))
じゃそんな時はどうすればいいかといいますと、色校正を出してもらうといいですよ(^-^)
色校正とは
どんな仕上りになるのかを、最終印刷する前に確認することができるものを「色校正」と言います。
色校正を頼みたい時は、ネット印刷にデータを入稿する時に「色校正」も出してもらうように指示します。
すると、実際の紙に印刷したようなものを出力して送ってくれます。その内容がOKだったら「色校正OK」と伝えると本格的に印刷に入ってくれます。
ちなみに、色校正は印刷料金以外に別途料金がかかります。(たぶん(*^^*)。無料のとこも調べたらあるのかも知れませんが、そこまで調べれなかったです(*^^*))
例えばプリン◯パックさんだと、A4サイズ両面フルカラー 1枚で1,300円(簡易校正)だそうです。(プリン◯パックさんのサイトより)
余談ですが、色校正もプリンターで出力するものから、印刷機械同等のものを使って出力するものがあり、色校正する機械のグレードが上がると価格も上がるみたいです。
どんな時に色校正を使うといいの?
つむゴが思うのは、印刷枚数が多い場合(1万枚以上とか)とか、作ったデータの仕上り具合が想像つかない場合とかかな?と思います。作ったデータの仕上り具合が想像つかない場合っていうのは、例えばイラストレーターを使い始めて間もない時で、プリンターが手元にない場合とか、自分以外の人の指示で作った場合、内容をお互いに確認するため、とかかな?
ん〜 ま、でもプリンターがあればだいたいの仕上りがわかりますし、絶対色校正が必要かといいますと、人それぞれだと思いますが、必要だと思った時だけでいいかなと思います(*^-^*)
文章に書くとややこしく感じてしまうかも知れないですね(^^;)
でもね、ぶっちゃけ、ネット印刷で色校正までしはる方は少ないんじゃないかな?と思います(*^^*)
ということで、同じものを再度印刷したら色がなんかちがった!ってなる前の一工夫を書いてみました(^-^) よかったら参考にしてみてくださいね(^-^)
今日も読んでくださってありがとうございました!
つむゴでした(^-^)

つむゴ(津村雅子)
