いや〜昨日は失礼しました。
ど〜〜〜やっっっても目が開かなくて、ブログ書き続行不可能になりましたゆえ、力つきました。ので、本日も引き続き坪井さんセミナーのことを書かせて頂きます。
大阪は「ひらパー」がある枚方(ひらかた)で、
販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、
津村雅子こと つむゴ と申します!
昨日もちょこっと書きましたが、マーケティングを勉強しているエクスマ塾生仲間のバルーンこと、さくら搬送サービス(介護タクシー)今西さんが、自分の地元の兵庫県香住に坪井さんを呼びたい!という話はずいぶん前から聞いていて、他のエクスマ同期たちも何か出来る事があったら協力するよ〜!なんて言っていたらあっという間に開催日がやってきました。
9月9日と言えば、マックスブログ塾10期の2回目の講座がある日。
でもその日、ブログ塾生OB達はほとんど坪井さんのセミナーに行くということがわかって、するとマックス塾長は課外授業に切り替えてみんなで香住に行ってしまおう!!と言う事になった訳です。
塾長は悪ガキ無邪気な大人
今回はヒラメキングの車に乗せてもらって、つむゴを筆頭に順番でピックアップしてもらいながら香住へ向かいました。途中の加古川(?だったかしら?)あたりからつむゴの運転で向かいます。
道も混んでなくてすんなり香住に到着!
みなみちゃんがやってたお店でコーヒーを飲んでると塾長がやってきて、
「海で写真撮ろう!!」
とのお声が。
お、、これはきっと、何かが起こる予感。。。
メインの坪井さんのセミナー前にひと遊びです(笑)

案の定、喜劇は展開されました(笑)
カバンを手にしている彼は、なぜ波打ち際で片方の靴とカバンを持ったまま、佇んでいるのでしょうか…(確かつい最近も同じ海に、iPhoneを持って行かれたという噂を耳にしたのですが…)
そんなこんなでセミナーが始まる前に、いい歳した大人達が本気ではしゃいで遊んでいました(*^o^*)
なんかでもね?こういうとこがマックスブログ塾の最大の魅力です。
いい歳した大人が真剣に無邪気に遊ぶって、最高!!
ここにいるみなさんの普段は何かしらビジネスをしていて、バリバリ頑張ってる人たちですからね?
そんなみなさんの背中は逞しくてかっこいいです。
さぁそろそろ会場に行っときましょうね〜。
坪井さんは、さらに「坪井秀樹」として進化されていました
会場に着いたらまずはチェックインして荷物を置きにいきました。
窓からみえる景色はとても美しい日本海。
ちょっと休憩してから会場入りしました。
司会はもちろん主催でエクスマ同期のバルーンです。
さぁいよいよ始まりました、坪井さんのセミナー「独自の価値はあなたの中にある」
そうなんです、つむゴは今回はじめて坪井さんのセミナーを聞く事が出来ました。
坪井さんはマーケティングを勉強しているエクスマの大大大大先輩で雲の上にいらっしゃるような存在の方でして、現在の肩書きは「代表取締役 無職」
ものすごいインパクトのある肩書きをしてはりますよね?!
もう少し詳しく坪井さんのことが知りたい方は、坪井さんのブログを読んでみてくださいね。
で、実は坪井さんは「買取王国」で副社長さんをされていた方。
まだ坪井さんが買取王国に在籍されているころは、坪井さんが描かれたPOPや、おもちゃ箱をひっくり返したみたいな宝探しにも匹敵する品揃えとディスプレイが楽しくて、息子(その時はまだ小学生でした)と一緒にハマってしまって、寝屋川店にはしょっっっちゅうおじゃまさせて頂いていました。
それで、あれは寝屋川店がオープンされて、次の日だったかな??
Facebook情報で坪井さんが名古屋から寝屋川店のオープン準備で来られている情報をつかんだので、もしかしたらちらっとお顔を拝見させて頂けるかも♪なんて厚かましくも思ってしまって、寝屋川店へ行きました。するとすぐ近くに坪井さんがおられたので嬉しくなってテンションが上がってしまって、お忙しい、しかも徹夜明けで寝ていない状態でお仕事されてる坪井さんにお声をかけてしまうという、大胆な行動をとってしまいました(^^;)
でもすごく気さくに答えてくださって、その時息子も一緒にいたのでその時のことは2人して覚えていて、「あの坪井さんだーーーー!!」みたいになっていたのが昨日の事のように覚えています。
ブログも読ませて頂いてたので、パフォーマンスは大胆なことをされてて面白いですが、人柄だったり考え方がとってもとっても尊敬している方で、いつか坪井さんのお話を生で聞いてみたい!!!と思っていたところ、まさかエクスマの同期が坪井さんを読んで単独セミナーを開いてくれるとは!もうすごく嬉しかったです(^-^)
そして、坪井さんはほんとに思いやりがある方で気配りがハンパ無い。
当日ゾロゾロやってきたマックスブログ塾の塾長を(もちろんお互い仲間同士です。塾長もエクスマの大大大大先輩なんです)段上へ呼び寄せて、
話が展開していく中で、さっき日本海に靴を片方ささげた彼↓
すると坪井さんが「なぜか靴を片方履いてない人がこの会場にいるんだよね〜」っていって
段上に呼ばれてステージに立ってる、瓦屋さんの専務、岡さん↓
ほかにも、はるばる沖縄の座間味島から参加された方も段上によんでお話しされてたりと、
思いやりとかありがとうっていう気持ちだったりをそんなふうなカタチで表現してもらうと、参加した人たち、嬉しいですもんね(^-^)
相変わらずの優しさと、伝えるパワーみたいなものが、やさしくて丁寧で、
さらにさらにすごくなっておられる坪井さんにお会いできて、本当に嬉しかった。
懇親会では、
写真を撮ってくださったあと、仕事に関することで少しアドバイスをしてくださって嬉しかったーー!!
それにしてもいつもすっごくお忙しいのに、SNSの投稿を見てくださって応援してくださっています。本当にありがたいし嬉しい!!!
そして、この方もまた大好きなNOZOさんに、本当に久しぶりに会えました♪
「独自の価値はあなたの中にある」
かれこれ5年くらいエクスマを勉強させてもらってきて、私の人生の中でたっくさん大切に思えるコトに気づかせて頂いてきました。
勉強ってきくと大変そうとか、辛そうとかっていうイメージがあるかも知れないけど、エクスマは全くそんなんじゃなくて、
もの凄く楽しいです。
藤村先生に出会えたこと、そしてそこから広がって、坪井さんやNOZOさんに出逢えたことは、ほんとにかけがえの無いことです。
エクスマに出逢えたこと自体、私にとっては大きな価値です(*^^*)
これからもずっと勉強していきたいです。
また坪井さん、続きのセミナーをしてくださるというようなことを小耳にはさみましたので(笑)その日がくるのをワクワクしながら待ちたいと思います♪
今日は長くなっちゃいました(*^o^*)
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
つむゴでした♡
追伸…
勉強熱心の方々と一緒にいると、つむゴも賢くなった気になります(笑)
家元が「あっここや」といって写真を撮りはるのについていったら、
セミナーのスライドに出てきた看板でしたっ
さすが!勉強(復習)になります!(笑)

つむゴ(津村雅子)
