昨日はですね、すごいみなさんの中に入れて頂いて、勉強してきました。
大阪は「ひらパー」がある枚方(ひらかた)で、
販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、
津村雅子こと つむゴ と申します!
今回はマックスブログ塾で塾長がお声かけしはった方の中に私も入れてくださって、「塾を作る塾」にて勉強さしてもらってきました。
「塾を作る塾」って言ってもビジネス主体の話ではなく、大切なのはやっぱり「人」「人柄」
マックスブログ塾生の方々は、基本的にお店や会社をされている経営者の方がほとんどです。
今回勉強させてもらったのは「塾」について考えていくんですけど、その過程がすごく勉強になります。
ただ単に「塾」をすることが目的ではなくて、「どんなことで役に立てるのかな?」っていう視点で考えていくので、話がいろんな方向に飛んでいきます(笑)
でもそこがとっても大事な話だと思っていて、脱線した話の中に気づきがあります。
でもいつも軸はブレない。
大切なのは「人」「人柄」
別にいい人に見せようとしなくていいから、相手のことを考えて行動する。
字にしたら簡単に感じるかもしれないけどとっても大切なことだし、改めて気づかせてもらったり、考え直させてもらったりした貴重な時間でした。
本当にいつも思うことは、この歳になってこんなに楽しい今があるとは思ってなかった
いつもマックス塾長はじめ、ブログ塾のメンバーといるとすんごい楽しいし、おいしいものを食べさせてもらってます(笑)
私元々ね?嬉しいことは「うれしーーー!!!」ってなるし、悲しいことは「悲しい〜〜〜〜〜」ってなる単純な人間で、それが歳を重ねるたびにあんまり出したらあかんのかな?って思ってたんです。
それに自分自身食通というか、食べることが好き!って感じではなかったから、どこそこの◯◯は美味しい!とかっていう情報すら入って来なかったし知ろうともしてなかったし、そんな環境にいなかったと思います。
でもね?マックスブログ塾に行ってから「メインは懇親会!」ていう言葉もあるくらい(笑)、塾後はおいしいものをよく知っている塾長がありとあらゆる美味しいお店に連れてってくださいます。
そしたらね?美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲んでるともうそれだけでみんなむっちゃ笑顔になります。美味しいものを「おいしい!!おいしい!!」って言いながら食べると、もっとおいしくなるし、一緒に行ってるメンバーがさらに料理を美味しくしてくれてます。
それは味付けとかそんな意味じゃなくて、一緒にいることで楽しく感じられる人たちだからこそだといつも思っています。
たぶん何言うてんのかわからんつむゴの会話も(笑 あかんがな( ̄▽ ̄))一生懸命聞いてくれはるし、何気なく出た話題から深い話に発展していくことだってたくさんあります。
いろんなことを教えてもらったり、背中を押してもらえる人がいてくれはるのはほんとに心強いです。
エクスマ塾がご縁で「この人なんか面白い人やなぁ〜。もっとこの人のこと知りたいなぁ」と思って軽いノリもありながら入ったブログ塾でしたが(笑 怒られるわ!)なかなかどうしてその時に感じた何かは、間違ってなかったなぁと思うつむゴなのでした(*^^*)
では、お昼ご飯のフードファイトから始まった「塾を作る塾」を写真で振り返りながら、今日のブログを終わりたいと思います。

お昼の「かすうどん」
肉のうまみがきいててうどんをさらに美味しくしてくれてました!(写真中央のマッスルさんのご飯にご注目ください。日本昔話に出てきそうな盛り方。そんな素敵な盛り方をされたのはどなたなのか、ご想像にお任せ致します 笑)
って、あれーーーーーーーーー?!
塾中の写真、マッスルさんと塾長の「カモーーン!!」しかないーーーーー!!
そうなんです、話を夢中で聞き過ぎて、写真を撮ることさえ忘れてたという(- -;)
Facebookにさえ投稿するの忘れてたよ〜〜〜(^^;)

つむゴ(津村雅子)

最新記事 by つむゴ(津村雅子) (全て見る)
- 大好きな金物をふんだんに使って、短パン本をカッコよく飾れるフレームをDIYしました♪ - 2020年1月13日
- 短パンカレンダー2020をプリントパックで印刷する方法 - 2019年12月29日
- 読むと勇気が湧き心が温まる、短パンさんの本が発売になりました! - 2019年12月11日