気がつけばもうこんな時間。
ご飯をしないと!だけどその前にブログ書いちゃいます!
大阪は「ひらパー」がある枚方(ひらかた)で、
販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、
津村雅子こと つむゴ と申します!
今日仕事してる時に思いついたブログネタなんですけど、
ほとんど役に立たないかもですが、書いてみたいと思います。
ではまいります。
Adobeイラストレーターを使って、コップを立体的に見えるように描くときのコツ!
ここで「あ、私関係ないネタやわ。。」と思った方、
正解です!
ほんまに思いつきなので、しゃ〜ないから読んだろか?と思ってくださった方、よかったらお付き合いください。
『つむゴ劇場 ある日の夕方5時45分の出来事』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上司「ちょっと◯◯さん、明日までにこのコップのイラスト描いといて〜」
って言われたとします。
どんなコップ? こんなコップです↓
◯◯さん「え〜〜〜コップ?しかも立体的???
むーりーーーー!!!」
(いきなり飛び入り参加のつむゴ)
つむゴ「ちょっと待ってください! このまま描こうとすると、斜めだし難しそう…
そんな時は!」
「写真をこんな風に回転してみてね!」↓
つむゴ「これを下絵にして上からトレースするの」
つむゴ「決めた中心線を基準にして、それぞれの大きさの楕円を描いていきます。」↓
つむゴ「で、コップを見ながらハイライトや影をつけていって…」↓
つむゴ「描けたら、元の画像の角度に合わせてイラスト全体を回転させます。」↓
◯◯さん「まぁ!簡単ですね!これなら明日までに描けそうです!ありがとうございます!」
THE END
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何を言いたかったかといいますと、斜めの状態でそのまま描くのってなかなか難しいんですけど、描きやすい角度に下絵や写真を回転させて描いていくと描きやすいよ♪っていうブログでした(*^-^*)
最後までおつき合いくださってありがとうございました。
つむゴでした(^-^)

つむゴ(津村雅子)

最新記事 by つむゴ(津村雅子) (全て見る)
- 大好きな金物をふんだんに使って、短パン本をカッコよく飾れるフレームをDIYしました♪ - 2020年1月13日
- 短パンカレンダー2020をプリントパックで印刷する方法 - 2019年12月29日
- 読むと勇気が湧き心が温まる、短パンさんの本が発売になりました! - 2019年12月11日