まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
写真は今日午後練習だった息子くんのお昼に作ったチャーハン。
見た目すっっごくふっっつうーーーーー!!だけど、美味しく出来たんです(*^^*)
大阪は「ひらパー」がある枚方(ひらかた)で、販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、津村雅子こと つむゴ と申します!
世の中はお盆休みが今日まで?昨日まで?の方が多いのでしょうか?
SMAPが解散するって、ほんまかいな?!と驚きつつも、卓球日本男子には「こりゃいける!」というオーラを感じています(笑)
今年のつむゴはお盆休みという特別な日を作らず、お仕事してたり、ちょこっと出かけたりと、普段と変わらない過ごし方をしていました。
昨日はね?実家の用事で出かけてたんですが、たまたま姉が見つけたイタリアンのお店で、
暑い夏には嬉しい、さっぱりとしてて美味しいランチを頂きました(^-^)
パスタランチとピザランチを2人でシェアして食べたから1度で2度美味しいって感じです♡
認識の仕方で楽しくなるし、楽しくなくなったりもする
勤めてた頃の私だったら、お盆休みとか少し長いお休みの前ってものすごく「休み」を楽しみにしていました。
でもフリーランスになって自分でやり始めてからは、お休みの概念が少し変わってきました。
組織に所属していれば、お休みがあることは当たり前だと思ってたし、お休みがたくさんあってもお給料は頂ける。
フリーランスでやり始めると、当たり前だけどお仕事していないと収入はないわけで、世の中がお休みであろうとお仕事を頂いている場合はお仕事をしています。
独立したての頃は結構必死だったんで、安いお仕事も納期がないお仕事も頑張って受けてこなしていました。
だから休みって言う休みをとるのがちょっと怖かったりもしました。仕事してない!って思うと不安になっていました。
でも今は、頂くお仕事が本当に楽しいしやりがいもすっごくあります。
だから時間が作れたら休みというより「今日はお出かけ」とか「息子と遊びに行く日」とかって思うようになりました。
「休み」と認識するんじゃなくて「今日はこうしよう!」「動こう!」って思うと不思議とイキイキしてきますし気持ちが「よっしゃ!」って感じになるんです。
「認識の仕方」っていうのはエクスマの藤村先生に教えてもらったんですけどね(*^^*)
やだなぁ〜って思うこともそりゃもちろんあります。困っちゃうお客さんとかもたまにいてはりますし(笑)、落ち込むことももちろんあります。
でも「認識の仕方」「気持ちのもちよう」で前向きになれたり、楽しく出来たりするんだとわかってから気持ちがずいぶん楽になりました。
明日は初めてお会いする方とお仕事のお話を伺ってきます。楽しみだなぁ♪
まだまだ暑い日が続きますが、体調にはくれぐれもご注意を(^-^)
今日も読んでくださってありがとうございました。
つむゴでした(^-^)

つむゴ(津村雅子)
