おはようございます!珍しく朝にブログを書いています。
こないだの7月26日にものすごく楽しみにしていました、エクスマ大阪ライブ(ライブとありますが、お勉強しに行ったのです)に参加させてもらってきました!
大阪は「ひらパー」がある枚方(ひらかた)で、販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、津村雅子こと つむゴ と申します!
ところで今ね、夏休みに突入している中2の息子。
クラブと宿題以外は「君のものの判断基準はめんどくさいで出来てるのか?!」と聞きたいくらいの日常生活で、見てるとストレスになってイライラしてたんですが(笑)、気持ちをスッキリ切り替えて、エクスマライブにいどみました♪
26日のエクスマライブのテーマは「仕事を楽しむと業績もよくなる」でした♪
エクスマセミナー(ライブ)は藤村先生と、毎回ゲスト講師の方々がご自分が実践して来られたことを元にお話ししてくださいます。
今回最初の藤村先生のお話の中で、クリストっていう芸術家さんのお話をしてくださいました。
その中で「アーティストとは?」っていうお話に興味津々で、
「これからはみんながアーティストになっていく」っておっしゃって、ワクワクしながらお話を聞いていました。
どういうことかつむゴが解釈したことを簡単ですがお伝えしますと、
アーティストっていうのは思想家で、自分の好きな思想を表現している。その思想が大切だと。
この思想があるっていうことは、自分の軸がしっかりしてないとだめなので、しっかり自分の価値観をもとう!
自分の価値観っていうのは「自分の好きな事」
その 好きな事の本質をみよう!と教えてくださいました。
エクスマで藤村先生がお話ししてくださる「好きな事の本質をみよう」というお話が私は好きでして、自分でも考えることがあります。
今のお仕事、デザインやイラストを描かせてもらうことって、元々大好きでした。でもその本質ってなんだろうと、ずっと考えてきました。
若い時は、デザインの仕事でもとっても目立つようなお仕事に憧れて、華やかなお仕事をしている友人がいるとうらやましく思ってたりしました。
でも、ひとりで頑張ってみようと決めてフリーランスになった時、自分が思ってたこととはかけ離れていて、自分はなんてアホな事をしてしまったんだろうと、不安で不安で仕方なくなって、息子をしっかり育てていけるんだろうかと思っちゃうくらい不安に襲われることもありました。
でもデザインやイラストのお仕事を頂く度に、会社員時代では感じる事ができなかったありがたさや嬉しさ、そしてお客さんの声や想いを直接聞きながら作れることへの幸せな気持ちと、楽しい!!という想いは格段に上がっていきました。
その「好きな事の本質を考える」ってお話を初めて聞いた時は、言葉の意味は理解してたかも知れないけど、全然落し込めなくて常に頭のどこかにありました。
あれから数年が過ぎて、お仕事をさせて頂ける量も少しずつ増えてくるごとに、これかな?って思いながら考えていました。
今、これかな?って思う事は、お客さんと一緒に考えながらカタチにしていくことと、ああでもないこうでもないってアイデアを出したあとに実際にイラストレーターやフォトショップで作り込んで行く過程、それと出来上がったモノに対してとっても喜んでくださったお客さんの笑顔。
これが大好きだからっていうのが本質っていうのかな?なんて今は思っています。
また歳を重ねると変わってくるのかな?
そんな変わっていく自分も少し楽しみでもあります(*^^*)
エクスマって、いつも進化してるし、楽しくてたまらない(*^^*)
藤村先生にはじめて出逢ったのは、先生のブログでした。
先生のブログにハマって(笑)そのころ、ぶっちゃけ仕事がほとんど無かったから読みあさっていました。
そうこうしているうちにセミナーで先生の話を聞きたくなって、参加したのが5年前だったかな?
今もエクスマを続けて勉強しているのは、やっぱり楽しいからです♪
去年は念願のエクスマ塾にも行けて、そこに講師として来られていたのがマックスブログ塾 塾長(*^^*)
この塾長もほんと面白い人です(笑)
SNS上では「暴君」と呼ばれている塾長。
今回のセミナーの時もさすがでした!(笑)
セミナー終了後に藤村先生と名刺交換や、先生の本にサインをもらったり記念撮影とかができるんですが、ブログ塾仲間のぐっさんが並んでて、やっと自分の番が来た時、ぐっさんのスマホで写真を撮ってくれる人が、なんと塾長!(笑)
こうなりゃ不安しかないです(笑)(←ちゃんと撮ってくれたためしが無いの 笑)

右側から藤村先生、ぐっさん、塾長
このぐっさんの不安げな顔(笑)
そうかと思えば真面目な顔してSPしてはりますし。↓
何でかっていうと、
いろんな方に出逢えるのも、エクスマの素敵なところ
いや〜ほんっっとに面白い方、たくさんいらっしゃるエクスマ。
これだけいろんな個性をもった方に出会えると、人と出会う事が楽しみになりますし、人の事に興味がもてて、知りたくなります。
そしたら外見だけではわからなかった事とかもわかってきたりして、もっとその人を好きになれたりします。
塾長には時々「甘い!」って怒られるけど(笑)、この歳になって怒ってくれる人がいるっていうのもありがたいことです。
人に出会う事でいろいろ学ばせてもらってる事、たっっっっくさんありますので、これからもエクスマを楽しみながら学んでいこうと思います(^-^)
今回も大好きな藤村先生と写真を撮って頂きました♡

つむゴ(津村雅子)
