梅雨って、まだあけてないんですね!
それにもビックリしたけど、3連休が終わったらもう夏休みやんか!っていうほうがビックリしました(笑)
大阪の枚方で、販促物などの平面デザインやイラストをフリーランスで描かせてもらってます、津村雅子こと つむゴ と申します!
今頂いているお仕事で、リーフレット作成のお仕事があるんですけど、今日はそこに載せて頂く写真を撮り直しておりました。
その商品は和気産業さんのオリジナル商品で「穴あきボード収納」っていうシリーズなんですけど、その棚、つむゴはモーレツに気に入っております♡
あ、すみません、お客さんの商品とはいえ売り込みじゃなくほんまに気に入ってるんです(*^^*)
賃貸で、限りあるスペースを有効に使うためには、大きな家具なんていらない
つむゴは今、築年数も古くて、言い方をよくすれば歴史ある(いや歴史はないかな 笑)賃貸に住んでるんですけど、その理由はいくつかあって、もちろん経済的って言う面もありますが、シングルマザーっていうと子供や自分も含めて比較的安全なところで生活したいっていう思いもありますし、学校へ通わすのも比較的近い方がありがたいっていういろいろな事情もございまして、現在に至っております。
が、まぁ贅沢は言えないし出来ないけど、お家の中は工夫して楽しく生活したいって思ってますから、極力使ってない家具や大きい家具は必要ないので置いていません。
なんなら結婚する時にむこうのお母さんが「鏡台はいるでしょう!!!」と、かたくなに「いらない」と主張してた私でしたが見事購入してはもらったんですけど、引っ越す時には物置場となっていた鏡台は、引っ越しと共に姿を消しました。(元お母さんごめんね(^^;))
なので、いかに工夫してスペースを有効活用できて、見た目がそれなりによく見える方法で収納したいんです。
で、今までもの凄く便利に感じていたのが
白の3段BOX!!
これはものすごく便利だし、カタチの大きな変動がないので、ものすごく重宝してます。
縦にも横にも置けるし、必要なければバラして収納できる、ありがたいアイテムです。
で、息子との共通の好きなものの中に「ワンピース」がありまして、これは息子と息子のお父ちゃんとも共通の好きなものでもありまして、一時期息子とお父ちゃんが会う面会の時に、必ずと言っていいほどUFOキャッチャーでフィギアをゲットして来るというのが2人の間で流行ってまして、増えに増えたフィギアを息子が選りすぐって飾っている棚も3段BOXです(笑)↓
あとつむゴが重宝すると感じてたのが
突っ張り棒式収納!!
これはですね、下に置くと場所を取ってしまって部屋が狭く感じるので、突っ張り棒式の収納がめちゃ役に立ってました。
例えばこんな感じに↓
でもこれだったら平面しか収納できないし、棚があってもその下にも何か別の用途で使えるアイテムがあったらいいなぁと思ってたんですね。
そしたら和気産業さんとお仕事させて頂ける機会を頂いて、携わらせて頂けるお仕事の中に「穴あきボード収納」っていうアイテムがあったんです。
「穴あきボード収納」は通常床に置いて設置するタイプと、突っ張り棒と穴あきボード+フックで空いた壁の空間を利用してできる収納&ディスプレイがあったんですが、つむゴの「賃貸やからこそスペースを有効活用したい!」っていう思いから、突っ張り棒を使って棚を空中に設置し、その棚の下も有効活用したいという提案をなんと!採用してくださって、今制作させて頂いてる組立いろいろレシピ(リーフレット)に載せさせてもらえることになったんです!
で今日は、自宅でその撮影をしておりました。↓
組み合わせが自由自在なので、DIY好きな私にはもって来いなのでございます。あ、ちなみにこれね、釘とかネジとかドライバーとか、ちょっとめんどくさいものは一切使ってないんですよ♪ だからめっちゃ簡単です♪
自分が思った事がそのまま採用してもらえるって、すごく嬉しいし、ものすごく楽しい!! スペシャリストが居てはる中でお仕事させてもらえるのは、いい刺激どころの騒ぎではございません!!
私もともと作ったり描いたりするのがめちゃ大好きです。なので今回和気産業さんのお仕事をさせて頂けることになって、すごい嬉しいんです!!
和気産業さんの社内には広ーーーーーい本当の家の中みたいなショールームが広がってて、ほんとにいろんなDIYが展開されてるし実際に試せるので、みるだけでワクワクします!
今日のマックス塾長のブログを読んで、「ほんまにそやな〜」って思った
ここに来てやっとブログのタイトルに触れるんですが、今日のブログは、書き方が間違っていればただの売り込みになってしまうかも知れないんですが、そんなつもりは全くありません。
ほんまにね、和気産業さんのお仕事に携わらせて頂いて、めっちゃ楽しいんです。
みなさんそれぞれ、その道のスペシャリスト。だからつむゴも正直ビビってしまう事もありますが、わからなかったり知らない事があるのは事実。でもそれを隠していいかっこしなくてもいいと思うんです。知らなかった教えて頂いたらいいし、いい歳こいてこんなんもわからんの??っていうこと、つむゴにはあるんですけど、そのまま知らなかったらきっとずっと知らないままです。そんなもったいない事ありません。
かっこ悪いかも知れないけど、知らない事は教えて頂いたり、自分が持ってることでお役に立てる事なら全部出す。ベストを尽くすからきっとすごく楽しいのかな?って思います。
ほんなら今日のマックス塾長のブログに「おもっきりみんなで楽しむ」ってありまして、ほんまこれやな!って思ったんです。
お仕事でも遊びでも、真剣にやったらやっぱりめっちゃ楽しいです。
体力的には大変な事ももちろんあるけど、もってるチカラを出し切って取り組むと最高に気持ちがいいです。
喜んでもらえるお客様のお顔を想像しながら、みんなでああだこうだいいつつ、的確な意見が出るときゅっと気が引き締るところとか、めちゃ最高ですからね!自分1人じゃできないことです。
そんな機会に参加させてもらえてることに感謝しながら、他にもご依頼頂いてるお客様のお仕事もしっかり楽しみながら作らせていただこうと思っている、つむゴなのでした。

つむゴ(津村雅子)
