いや〜一晩たって、頭の中は落ち着くだろうと思っていたらところがどっこい!
ひとつのことを思うと、いろーんなことが浮かんでくる。だから浮かんだことを出来ることなら忘れたくない!どなたか早く頭の中に浮かんだことを忘れないようにメモれる機械かアプリを開発してください(他力か?! だって… 笑)
16日の夜までにアップしようと思っていたブログが考えすぎて、ようやくタイピングし出したのが深夜の0:46。はい、日付変わっちゃいました。
でもあとで日付け編集して16日のブログとしてアップします(笑) コラコラ。
こんばんは!販促デザインやイラスト、伝えるマンガを描いてます、津村雅子こと つむゴ です!
今日もfacebook見てたら、たくさんの人達が15日のエクスマ新春セミナーのことを投稿したりブログに書いてリンク貼ったりしてはりました。
みなさん個性豊かに、しかもご自分がこれや!って思ったポイントをしっかり押さえてはるのがすごいなぁって感じながら読ませてもらってました。
つむゴの頭の中はイマイチまとまってないんですけど、気がついたことがあったので、そのことを今回は書いてみようと思います。
昨日も写真貼らせてもらったんですけど、いつものエクスマセミナーとは違ったはじまり方で、ただただ感動してみつめてしまったオープニング↓
今回の新春セミナーのテーマが「文化、芸術」ということでお話ししてくださいました。
セミナーの中で出て来た「感じとる」「心」「コミュニティ」「遊び心」っていうキーワードに関するお話がつむゴにとってズキューン!ときました。
藤村先生の他にゲスト講師さんが二人お話ししてくださって(お二人ともエクスマの大先輩で、めちゃめちゃご活躍されてる方々です)、
そのうちのお一人が、ニックネーム ワイワイこと山本やすぞうさん↓
ワイワイさんのお話は以前にも何回か聞かせて頂いてるんだけど、大河ドラマが子供の頃から大好きで、「大河ドラマ税理士」って名乗ってはる税理士さんです。
その大好きな歴史にからめてお話しされるんですが、今回もつむゴでもわかる、楽しいお話をしてくださいました。その中のひとつで出されたマーケティングの事例がなんと!大阪の枚方(つむゴが住んでる街です!)にある老舗の遊園地、ひらかたパーク(通称ひらパー)の事例が出て来て、大好きなV6の岡田くんのポスターもいくつかスライドに登場しました!!!!(つむゴのテンションがさらに上がりました 笑)
いつもエクスマは「楽しい」「楽しい」っていう言葉が出てくるんですが、念のために言うときますけど、マーケティングセミナー、ビジネスセミナーですからね?
もうお一人のゲスト講師は、短パン社長さんこと奥ノ谷圭祐さん↓
あ!お気づきですか?そうです、「人生のパイセンTV」っていう番組に出てはる短パン社長さんです。
今回のお話もとっても面白かったし熱かったしビシビシ伝わった!
いつも短パンさんがおっしゃってることで、ドキッとしてしまうのは この言葉 ↓
拡大しますね?
これです。
ここでつむゴが気づいたことのひとつを書いてみたいんですが、
今回今年最初のエクスマセミナーとあって、エクスマを勉強されて実践されてる先輩方もたくさん来られていました。
会ったことはないけど、◯◯のお仕事をされてる◯◯さんだ!とわかる方だったり、
中にはお名前はわからないけど、時々Facebookでお見かけする方だなぁ、なんて思う方もたくさんいらっしゃっていました。
そこで思ったんです。そういう方々は、
「『カクゴ』を決めて頑張ってマメに発信(行動)されてるからだ」と。
いろんなSNSのツールを使って、たくさん発信すると「見て」もらえる機会が増えるし、
みてもらったことがきっかけで「知って」もらえるし、
その内容を見てくれたその人が気に入ってくれたら「好きに」なってもらえるし「共感」してもらえるようになって、
次はわざわざ見に来てくれて、応援してくれるようになる。すると「コミュニティ」に繋がっていく。
そうやって頑張ってはるからこそ、私の目にも触れることが出来たんだろうなぁと。
今までコツコツ頑張ってる人って、人間的にも器が大きいですしね。
いつもエクスマで教えてもらってて、聞いてることなのにね。先輩方を見習いたいです。(←言うてることと思てることとやってることを一致させるんやで!)
最後まで読んでくださってありがとうございました!つむゴでした!
追伸
オープニングで藤村先生が朗読されていた「風の歌を聴け」を古本屋さんでみつけました。
とにかく読んで、心で感じてみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つむゴのデザイン&イラスト工房(^^)/
■制作事例 デザイン イラスト キレイなお姉さんイラスト
■お問合せはこちらからお送りください(^^)/
■思いついたことや、たまにイラストとかを載せてつぶやいている、
つむゴのTwitterはこちらです(^o^)/
■見てるのが好きで、たくさんはアップしてないですが、
つむゴのインスタグラムはこちらです(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つむゴ(津村雅子)
