ここ数日、つむゴのwordpressにログインすると、検索キーワードに
「一反木綿 シーツ 作って」って表示されてるんやけど、
つむゴ、作れそうなんかな??(笑)
例えば、こういうこと?↓
こんばんは!(^_^)/
今日はね、デザインやイラストを制作する前にする「見積」で出て来る項目の事をちょっと書いてみたいと思います。
えっと、これもつむゴが思うことを書いてますから、それが普通かっていうと違うかもだけど、
つむゴはこう思ってますよ〜♪っていう内容を書いてみますね(^^)/
例えば、チラシを作ってもらうのに、こんな事をしたくて、これを伝えたいから告知するチラシを作りたいねん!とお話を頂いたとします。
で、チラシのボリューム(サイズとか、入れたい写真の点数だったり、イラストをふんだんに入れたいとか)や内容、制作のご予算などを考慮して価格をご提案させてもらうのですが、備考欄にあらかじめお伝えしなければいけない項目を書きます。
その中に必ず、
「修正3回まで」
って言葉を入れていて、その後に
「3回を超える修正につきましては、別途費用がかかる場合があります」って言葉を添えています。
追加修正にはお金がまた別でかかる。。。ちょっと意地悪な気もしますが実はこれ、大事なことなんです。
それに、修正3回までって、なんだか少ない気がしません? そんだけしかしてくれへんの?的な。
なんでわざわざ「3回」って言ってるの?
チラシを作るからには、何か目的があって、誰かに伝えたい事があるから作りますよね?
だから、クライアントさんが自分が伝えたい相手に伝わる内容に、これでほんまになってるんやろか?って、最後まで本気で考えて見て欲しいんです!
時々いてはるんですけど、作ってもらったから、もう任せたから、っておっしゃるクライアントさん。でも、そのチラシは、
つむゴが作らせてもらいましたけど、つむゴのチラシではありません。
あなたの会社名と、代表のあなたの名前が入ったそのチラシは、あなたが「伝えたい!」と思ってこれを作ってん!と、自ら宣言してるのと同じなんです。
だからこそしっかり見て考えて欲しい!あなたは今、デザイナーと一緒にものづくりをしてるんですよ♪っていう想いをこめて、「3回まで」って言ってるんです。あ、もちろん「何かほか気になるところとかないですか? 誤字脱字や、ぬけはないか、よく見てくださいね♪」と何度かお声掛けさせてもらいますけどね。
それでもさすがに10回、20回、修正修正言わはったら、ホントに別途料金頂きますけども(*^^*)
確かに、誤字脱字があってはいけませんし、写真もなにかと入れ替わってやしないか?とか、入れてって言ってたのが入って無いやん!なんてことになったら大変ですから、そういう修正があったり、もっとこういう言い方の方が伝わるかな?っていうような修正だったら3回超えようが5回超えようが関係ありません、しっかり修正させて頂きます(^^)」
まとめ
やっぱり一番大事なのは、はじめの打ち合わせです。その時にじっくり時間をかけてでもデザイナーと話し合って、遠慮しないでご自分の想いを伝えてください。もしそこで違和感を感じたなら断ってもいいんです。また他の、気の合うデザイナーをみつければいいんですから(^^)
チラシを作る目的は、あなたの会社やお店の、サービスや商品を知ってもらって体験してもらうことで、そのお客様を幸せにすることなんですから(^^)/
今日も読みに来てくださって、ありがとうございました! つむゴでした(^o^)/♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つむゴのデザイン&イラスト工房(^^)/
■お問合せはこちらからお願いいたします(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つむゴ(津村雅子)
