ここ数日また寒さが戻ってきましたな〜。
こないだまであったかかった大阪は、さくらもほどんど散ってしまっています。。
こんにちは!つむゴです!
先日、息子君の中学入学式でした〜♪
ドキドキワクワクでクラス発表を見入ったり、はじめての教室、はじめての下駄箱、…などなど
初めてづくしです!(当たり前だけど 笑)
ということで、つむゴ家も新生活がはじまりました〜〜〜〜!!!
で今日が登校2日目!今日からガッツリ6時間!
ま、入学式もですけど、初登校もめちゃくちゃ緊張したらしく、
ガッツリ6時間ある今朝も、めっさ緊張してはりました(笑) ↓
あはは〜〜♪ なんかかわいいやないか!(笑)
そんなガッツリ6時間!は = お弁当が必要!
うちの息子君は保育所時代から、なぜかお弁当が大好きでした。
晩ご飯もわざわざお弁当箱に入れて食べたがるほどでして、
小学校時は遠足の度に、目的地と共にお弁当もとっても楽しみにしてくれていました(笑)
でね?うちの息子くんは、アレルギー体質。
春先から5月くらいまではそのアレルギー反応が出やすい時期なんです。
原因の中に、花粉やほこりやカビとかの外的要因もあるんですけど、
食物アレルギーも少しあります。(そばとか、りんご、ウリ系もだめみたい。。キュウリとかメロンとかね)
小学校の3〜4年生の時だったかな?フライものを食べた後、友達と外で走り回ってたら全身にじんましんが出て、
息も苦しくなってしまい、なんとかかんとか家にたどり着いたことがありました。
それって、動物性たんぱく質を摂取したすぐあとに激しい運動をする事によって引き起こされる、アナフィラキシーだったんですね。
今小学校では給食後の5時間目に体育がないなど、市でも気をつけてるようなのですが、
体調が良くない時(風邪気味とかね)などに体が反応してしまって、アナフィラキシーを起したようです。軽く済んでほんとよかったんですけどね。。。
それ以来、食べてすぐや、脂っこいものを食べたすぐ後には激しい運動はしないように気をつけていたんですけど、
中学入学前に念のため再度アレルギー検査をしたところ、アレルギー反応がある項目が増えていました(泣)
小学校の時は給食で気をつけてもらえてたのが、これからは母ちゃんがしっかりしないといけません。
そしてお弁当初日の今日は、5時間目が体育。(うちの中学校は5時間目とかでも体育はあるようです)
どんな運動をするのかわからないので、脂っこいものは入れないようにして、
初日のお弁当が出来上がりました♡ ↓
夕べの煮物を多めに作っておいて(笑)おかずの一品に♪ あっそういえば野菜系が入ってなかったな(*^^*)
これから毎日お弁当!なんですが、私もともと料理がそないに得意ではないんです(- -;)
メニューを考えるも、レパートリーが少なすぎて(汗)困ります。。。
そんな時思い出したんですけど、facebookでお友達になってる方が、インスタグラムにほぼ毎日無添加のお弁当の写真をアップされてて、その写真をみてると真似したくなるような美味しそうなおかずがいっぱいある事を思い出しました!
で、試しにインスタグラムの中で「#お弁当」と検索してみたら…
わぁ〜♪あるある!!
えっ?!
836,726件〜〜〜〜〜!!!!!すご〜〜〜〜〜〜!!!
これやったらおかずもさることながら、盛りつけの方法も学べてしまうではあ〜りませんか!(古〜)
便利で楽しいインスタグラム♪ これならお弁当のおかずに困らないわあ〜。
息子の体のためにも、出来るだけ毎日お弁当作り頑張ろうと思うつむゴなのでした〜(^^)/
あっちなみに、つむゴのインスタグラムは tsumu5 で検索してみてくださ〜い♪
よかったらのぞいてみてくださいね〜♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文章で表現していたことを「マンガ」や「イラスト」にかえて
「楽しく読んでもらえる」販促物を作りませんか?
つむゴのデザイン工房(^^)/
■お問合せはこちらからお願いいたします(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つむゴ(津村雅子)
