昨日は天気がよくて、久しぶりに暑くなりました!
以前、姉がLINEで教えてくれた、ビジネスセミナーが昨日あったんですが、申し込んだ当時は「まだまだ先だなぁ…」 なぁんて思ってたらあっという間に当日に!
最近何かとバタバタさせてもらってるつむゴは、忙しくて超〜〜〜〜嬉しい悲鳴!!(本当にありがとうございます!!)
行きたかったそのセミナーに、行けるかどうか内心ドキドキしながら当日をむかえました!
こんにちは!つむゴです♪
そのセミナーは、「第1回 ひらかたビジネスカフェ」っていうタイトルからして、地元で開催されるセミナー。
テーマは「女性の起業」〜思い切って行動してみる事、家庭をもちながらお店をするということ〜 ってことで、
つむゴはお店はしてないけど、フリーで仕事してますから、子育てしながら家の事と仕事の事を両立させながら頑張ってる方達のお話が聞きたくて、とっても楽しみにしていました♪
でなんせ、自分の段取りが悪いのか、出る寸前まで仕事してたら 間に合うのか?!はたまた遅刻か?!の時間に出ることになって、もう必死のパッチ!
はい、もうアホです(^^;)
セミナー会場は、私の大好きな「枚方鍵屋別館」めっちゃ素敵なところなんですよ♪
これが1階の入り口。入ってすぐのお店「bitter」さんがつむゴのお気に入り♡
↑2階の踊り場。ここの空間がものすご〜〜く好き〜〜〜〜♪
↑かわいいお店がいっぱい入ってます♪
そしてそして、階段を上がって3階にあるカフェが会場。淀川を一望できる、とっても素敵な空間です↓
もっと広いんだけど、前の方に座ったからね(^^;)
ここはカフェなんですが、1年くらい前かな? オープンして、2日目の時にたまたま行ったことがあるんですけど、残念な事にこの日でこのカフェは終わっちゃって、また新しい雑貨とカフェのお店に生まれ変わるそうです(^^;) でも楽しみ!
そんな素敵な空間にいながらしてつむゴは、自転車をかっ飛ばして来たもんだから… ↓
で、そもそものセミナーの話ですが、
お話しして下さった方は合計4名で、それぞれお店をされている方(もちろん全て女性)
その中でも、メインでお話しして下さった、宮地なおみさんのお話に、もうズキューン!でした。
21歳の時にお父さんを亡くされて、家業の家具屋さんを継ぐ事になったけど、お店は衰退の道を辿る一方。そこで思い切ってインテリアショップに変えたらそれが大失敗!
しかし、当時家具の業界では大変珍しかった「消費者の声を聞いてカタチにする方法」で、デザインは自分たちでして、家具作りはメーカーさんに依頼するという方法をして、それが大ヒット!そこから怒濤の忙しい日々を過ごす事になるが、ある日旦那さんに言われた「家庭をとるか、仕事をとるか、どっちかにして」の言葉に、悩みに悩んで仕事をやめ、専業主婦になることを決意。
そんなある日、旦那さんが連れてってくれた田舎のおばあちゃんの家。昔から変わらないその風景と、そこにあるものに感動し、心がリセットされた。今までは仕事があってこその生活、と思っていたけど、生活があってこその仕事 という考え方に変わった。。。。
って、これつむゴがメモしてたのをまとめたので、多少違うところがあるかも、、、ですが、
そんな宮地さんは、地元枚方の街に住んでて、ちょっとお茶したい… と思っても、カフェが無い。 そんな時に出会ったのが今されてるカフェ、ルポ・デ・ミディ を開業する事になる、古民家。
コーヒーも飲めなかった宮地さんは、2年かけて修行し、オープンされたそう。
別にカフェがやりたい!って思ってなかったけど、何かの不な部分(困った事)を解消するべくカタチにして、誰かのお役に立てれば… と思ったのかきっかけだそうで、その思いにとても共感。
それから今では300店舗の参加募集があるという、ハンドメイドのお店が集まり、第二日曜に毎月開催される「枚方 五六市」をはじめるきっかけを作った中の1人だったり、カフェをオープンしたい!と思う方をお手伝いするために、一緒に自分のお店で働きながらアドバイスしたりと、枚方の街にとっても貢献している女性です。
それでね、この日のセミナーに参加されてる方々は、何か自分ではじめたい!と思ってる方が多かったと思うんですけど、宮地さんの言葉で、家庭の事や子供の事、いろいろ考えちゃって一歩前に踏み出せない方へのアドバイスとして、
「気になったら、その時がチャンス」
やっぱりどうしてもいろいろ考えちゃう。でも、気になるってことは何かを感じているから。だから、考えるだけで動かないんじゃなくて、とにかくやってみよう!って。この言葉がとても素敵だなぁって思った。
とにかくやってみる!やっぱりこれだなっ。あっ、あと「嫌な事は忘れる」これも大事って(^^) また、女性は感性が優れていると思うので、その感性を生かした仕事をしないと、身体を壊してしまうとも。
でもやっぱり、自分がやりたいこととはいえ、家族の協力があってこそ ともおっしゃっていました。
休憩をはさんで2時間のセミナーだったけど、まだまだいっぱい聞いていたかったなぁ。。 あっ、宮地さんのお店に行って、お茶しながら直接いろいろ聞いてもらってもいいですよ♪ともおっしゃってたので、今度お店に行ってみようっと!
めっちゃ地元で、こんな素敵なセミナーがはじまったことはすごく嬉しいな♪
また次回も新たな内容で開催されるみたいなので、これからつむゴもセミナー主催の枚方市地域活性化支援センターのサイトをチェック!です。(笑)
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
つむゴでした♪
追伸…
セミナー後、寄り道することをたくらんでいたら…
速攻!戻ることになりました(笑)

つむゴ(津村雅子)

最新記事 by つむゴ(津村雅子) (全て見る)
- 大好きな金物をふんだんに使って、短パン本をカッコよく飾れるフレームをDIYしました♪ - 2020年1月13日
- 短パンカレンダー2020をプリントパックで印刷する方法 - 2019年12月29日
- 読むと勇気が湧き心が温まる、短パンさんの本が発売になりました! - 2019年12月11日