今日は久しぶりにいいお天気!
見て見ぬふりしてた(あかんがな ^^;)グッピーの水換えも完了!これから暑くなる季節、水換えはこまめにしないとね(^^)
こんにちは!つむゴです♪
先日からバタバタと、実家に行き来しております。
というのも、じいちゃん(父)がもう歩くのもやっと。
介護のプロの方の力をかりたいけど、他人と関わる事が苦手な母のことを思うと、なかなか家族としては踏み出せないでいました。
といっていても家族だけでは、もうどうしようもなくなってきていて、この度 いつも父の病院にも付き添ってくれている姉が、介護のプロにいろいろ相談してくれました。そしたら素早く対応して下さって、ビックリするほど何もかもタイミング良く事が運んで行きました。これはほんとにありがたい!
で、まずは、介護ベッドと手すり関係をレンタルする事に。
でも、ベッドを置くにはスペースを確保しないといけませんから、姉と私の「じいちゃん応援部隊!」が出動したという訳で実家に行き来しておりました。
いざベッドが搬入される日、私達2人はもんのすごく気合いが入っていました! 大阪のおばちゃん2人が団結するともう怖いもんはありません(笑)
しっかり腹ごしらえを済ませ(笑)向かう道中もおばちゃんトークで盛り上がり、かなり自分たちエンジン全開!
がしかし、思っても無かった渋滞に巻き込まれ、少しクールダウン。。。 予定の時間より大幅に遅れながらなんとか到着。
そして、いざ!
いつも開かずの間になってたところは、ベッドが入ると一生封印されるので、二人で必死に出せるものは出して整理しようとしますが、なんせ物が多い… とにかくベッドの場所を確保するため、必死のパッチ! それでもなんとか間に合って搬入してもらいました。
で、出したら片付けねばなりません。。。
その大役を姉が引き受けてくれて、
その間つむゴは何してたかというと、
トイレには設置型の手すりが入ります。せっかくだから壁やら便器やらをきれいにしてから設置したくて、「トイレ〜にはぁ〜♪」を歌いながら汗だくで掃除していました。。
ちなみに設置するのはこんなタイプ♪↓
姉と私、汗だくになりながら、夕方になってやっとこさ、どうにか片付きました。
ベッドやトイレの手すりも、私達がいる間に、じいちゃんに実際に使ってみてもらいました。ベッドはとっても楽らしく、喜んでくれていました。
少し前までは、お気に入りの本屋さんまでバスに乗って行って、帰りにミスドでドーナツとコーヒーを頼んで食べて帰るのが楽しみだった父。今はそれすら出来なくなってしまいました。
でも唯一続けている事は工作。孫(私の息子)にいろいろ作ってくれては、プレゼントしてくれます。こないだは引き出しがいっぱいついている、紙で出来た収納ボックスをリクエストしたら、2週間くらいで完成させてくれましたが、その段階で「次はヘリ作ってるからな!」と。
片付けが終わって帰り際、完成したヘリコプターをもらって帰りました。それがこれ↓
ちなみに、父の工作作品は図面はありません、感覚で作っています。
介護、という感覚がまだもてない私ですが、自分たちが出来る事を無理なく、これからもしていこうと思っています。
一番良いのは、なんもなくても、ちょくちょく顔をみにいくことですね(^^)
でも本当に大変なのはこれから。
介護のプロの力をお借りしつつ、家族で協力しあいながら、頑張って行こうと思います(^^)
ではでは、今日も読んで頂いてありがとうございました!
つむゴでした!(^^)/

つむゴ(津村雅子)
